GUZAI3ノートブック

友人であるGUZAI3様の依頼で備忘録を書いています。

AtCoderのRatedコンテストに10回参加した

f:id:guzai-3:20200331221004p:plain

レートはもうすぐ茶色というところまで伸びた。

各回の所感をメモしておく。

ABC154

3完

ほろ酔い状態で「AtCoderのコンテストやってみるか~~」のノリで初挑戦。
途中参加なのと、ゆっくり解いていたのでパフォ低め。初回なので雰囲気重視だった。

ABC155

2完

TLEを連発して3問目で詰んだ。
「2100msだからもう少し改善すれば!」と意気込んでいたが、解答受付の仕様で2100msでタイムアウトすることを知る。
このあたりで「forループは実行時間の意識が要るな~」と思うようになった。

ABC156

3完

期待値などの数学要素が出てきて、思ったよりも解けた。
競プロ特有 (?) の剰余を目撃し、「(10^9+7)で割った余りってなんやねん!」となる。

ABC157

2完

初めて茶パフォが出る。嬉しい。
C問題はコンテスト翌日に通したが、goto文を無理やり使うやばいコードになった。今の俺からみても読めないと思う。

ABC158

3完

このあたりで (自分にとっては) 難しめの問題が解けるようになってきた。
D問題のTLEがどうしても解消できず、解説ACした。あの解説動画が毎週、しかも無料で観れるのやばくない?

日立2020

1完

初の企業コンで爆死する。
でも茶色なのでレート計算は誤差。参加して解法理解するだけでアド。

パナソニック2020

3完

数学要素があり、アドだった。
浮動小数点は直近の仕事で色々調べていたことも有り、解けた。

AGC043

迫真の0完

「初手400点問題だけどがんばるぞ~」と気軽に参加したら爆死した。ただ150分ずっと考え続けたのは良かったと思う。
アルゴリズム勉強してあとで解き直したい。

ABC159

初の4完

バケット法を勉強して、そのまま役に立った。
この辺でアルゴリズムの勉強欲が出てきた。

ABC160

3完

C問題まで (個人比) 爆速で解けたけど、D問題で地蔵した。



知らないアルゴリズムが多すぎるので、それを勉強すれば茶色までいける感じがする。

直近の興味としては、競プロでよく出てくる「dp」が知りたいので、これで勉強してみようと思う。
qiita.com